Portugal 留学日誌。

2016-17でCoimbraに留学したTakuyaが、留学の振り返りと、ハリネズミ「チョコ」との日々を送るゆるゆるブログです。

留学準備日記その3「家を探そう 中編」

★★★★★ ☆☆☆☆☆☆☆☆

 

昨日のブログに関して、書き忘れたことがありました。

家の場所としてオススメしたいのは、

Largo da Portagem周辺

 > Sé Velha周辺 ≧ Praça da República周辺

だと思います。

 

コインブラで生活している!」と感じられますし、

色々なお店がだいたい揃っているので、生活しやすいです。

 

ということで、ここまでを踏まえて、次のステップに進みます。

 

明日、導入も頑張って書きます。少し疲れました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

どうも、Takuyaです。

変な時間にしかブログ更新ができず、すみません ^^;

 

前編に続き、中編に入ります。なぜか3本立てになりそうです。

taku-portugal.hatenablog.com

 

家の場所に関しては前編をお読みいただければわかりますが、

どんな家に住むか、というところも、とても大事です。

 

まず、日本と一番違う点としては、

家具付きの物件がほぼ100%

だということです。

これは日本との文化の違いによるもので、

ここは現地のルールに従い、家具付きの物件を選ぶべきです。

 

そして、家の形式ですが、

コインブラの場合、僕の個人的な印象です)

1 シェアハウス

  共用のキッチン・風呂・トイレなど+自分の個室がある

2 アパート

  自分の部屋にキッチン・風呂などがついている

3 ルームシェア

  1つの部屋に誰かと一緒に住む

というものがあるんじゃないかとは思いますが、

ほとんどのメンバーが「1 シェアハウス」を選んでいます。

3 ルームシェア」はほとんど見たことがないような気がします。

 

その理由は簡単で、安いからです。

ポルトガル自体が物価が安い国なので、

だいたい250ユーロ台〜300ユーロ台/月

くらいが相場なんじゃないかと思います。

ちなみに、僕の部屋は295ユーロ/月です。

このあたりの詳細は後日ご紹介するかもしれません。

 

で、どの家にするか選ぶ時ですが、

チェックすべき点は、以下が中心になるでしょう。

・大学までの距離(上り or 下りなども含む)

・近くに何があるか(スーパーなど)

・家の中の設備(通常、家具とネットはコミコミです)

大家さんの対応

 

気に入った家があったら、大家さんに直接連絡しましょう。

ただし、人によって、対応がだいぶ異なります。

メールのレスポンスの速さ・丁寧さ・(英語OKかどうか)

など、細かいところも確認しておくべきでしょう。

ちなみに、普通なら、英語でもポル語でも大丈夫だと思います。

 

というのも、最終的に、

日本に住居証明の原本を送ってもらう必要があるためです。

メールのレスポンスすら遅い大家さんだったら、

ほぼ確実に郵便物を(しかも日本まで)送ってくれないでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、ここからは僕の実体験です。

 

B Quartoから色々とメールが来るのですが、

実は、B Quartoを経由せずに直接メールが来ることもあります。

今住んでいる家の大家さんからは、直接メールが来ました。

料金と家の写真が複数送られてきて、「どう?」という感じです。

 

そのとき送られて来た写真がこちら。

f:id:teku2taku82:20161111080427j:plain

f:id:teku2taku82:20161111080431j:plain

その後大家さんとFacebookで直接やりとりをし、

・全員が「ポルトガル語を話す」ということ

・「みんな優しいから多分大丈夫」ということ

を教えてもらい、このとき、Facebookでルームメイトの名前も知りました

その子とは来てから話しましたが、めちゃめちゃいい子です!

いつも助けられている感じです。

 

シェアハウスにする場合に誰とシェアするかは気になりますが、

一般的には、同性の大学生とシェアする場合が多いかと思います。

ただし、「ポルトガル人かどうか」は聞かないとわかりません。

個人的には、ポルトガル語を話せる環境の方が絶対に良いと思います。

語学の上達が、おそらく段違いに早くなると思います。

 

僕の家は、ポルトガル人3人+ブラジル人2人+僕という構成です。

ヨーロッパの他の国から来ている学生さんが入ってくれば、

家の中での公用語は必然的に英語になるでしょう。

ちなみに、中国人・韓国人の友人たちを見ていると、

彼らは彼らで固まって一緒に住んでいるようです。

なので、アジア系の人だけで住むのは、難しいかもしれません。

日本人にはなぜそういう文化がないのか...笑。謎は深まります。

 

☆どこに住むか選ぶ時のポイント☆

1 誰(どこの国の人)と住むか

  家の中でもポルトガル語漬けにする?英語にする?

 

2 大家さんの対応(超大事!)

  メールのレスポンスの速さ・丁寧さは要チェック!

 

3 家の設備は充実しているか

  キッチン・風呂・トイレは共用か自室にあるか

  インターネット代・ガス代・電気代はコミコミか

  (コミコミになっている方が普通です)

 

長くなりましたが、次回、住居証明の話をします。

僕の家は、「写真のまんま」な感じで、とても綺麗です。

 

Takuya